Ventilation Duct換気扇内ダクト清掃
お住まいの方では掃除が出来ない換気ダクト内部をスッキリキレイに!
換気効率が上がり、室内の空気がキレイになります。
換気扇ダクトの掃除はお済ですか?





-
レンジフードの吸い込み低下で油煙の室内流入による天井・壁の…
ベタツキのおそれ
-
ガス使用時キッチン室内の一酸化炭素濃度上昇による…
体調不良のおそれ
-
浴室換気扇の吸い込み低下で湿気によるカビ・ダニの発生で…
アレルギー発症のおそれ
-
レンジフードからの油煙排気で外壁に設置された排気口まわりの…
油ダレ汚れのおそれ
換気扇ダクトの掃除を長年放置すると・・・
換気ダクトは、築10年を経過すると徐々に油やほこり汚れが蓄積します。
長年溜まった古い油汚れが悪臭の原因にもなります。油汚れに集まる虫やその死骸もあります。
また、長年溜まったタオルの繊維、脱衣場にて服の繊維、トイレットペーパーの紙粉、入浴時の皮脂を伴う石鹸カスの乾燥粉末、外から入ってきた汚れた空気、浴室の湿気を伴いダクト壁面へこびりついてきます。
カビ・ダニの発生による喘息やアトピーなどのアレルギーを引き起こすおそれもあります。


見えない所だから気にしない…ではなく、見えない所だからこそ気にしたい!

Q&Aよくあるご質問とその答え
どのように清掃しますか? | |
外部排気口カバーを外し、ダクト内部に専用機材を挿入し管内をクリーニングします。 排気場所や換気扇の設置状況により施工方法は適宜対応いたいします。 |
|
所要時間はどのくらいですか? | |
キッチン換気ダクト・浴室トイレ換気ダクトとも30~40分程度です。状況により異なります。 | |
換気ダクトが汚れるとどんな問題が起きますか? | |
「浴室のカビ発生」「トイレの異臭」「排気口まわりの油だれ・スス飛散」などにつながります。 換気能力の低下により「ガス使用時の室内一酸化炭素濃度の上昇」など、健康被害の原因につながる要因にもなります。 |
|
換気ダクトの清掃タイミングは? | |
「10年以上換気ダクトの清掃をしていない」「換気扇から嫌なにおいがする」「排気口まわりが汚れている」 これらが思い当ったらダクトの清掃のタイミングです。理想は5年に1度の清掃が望ましいです。 |
|
換気ダクト清掃前にどんな準備が必要ですか? | |
外部排気口の下部周辺の荷物移動をお願いします。排気口下に脚立を置かせていただきます。 ※排気口下に脚立を設置するスペースがある場所に限ります。ご了承ください。 |