ビニールクロスコーティングタバコのヤニ、手アカ、ホコリなどの汚れから、クロスをガード!
クロスの汚れや黄バミは最も目に付きやすく、拭き取ることが困難です。
しかし、クロスコーティングをしておけば、手アカなどの汚れを簡単に拭き取ることができ、帯電防止効果でホコリが付きにくくなります。
日焼け防止効果もあるので、クロスの劣化を防ぎ、お手入れも楽になります。
ビニールクロスコーティングの施工内容について

新築の場合
◎家具がある場合は、床・周囲を傷付けないよう慎重に移動させます。
◎畳やじゅうたんなどがある場合は、必要に応じて養生します。
◎クロスコーティング剤を、天井と壁面にムラなく塗ります。
◎液だれ・塗り残しがないか確認し、養生を撤去し、家具を戻して完了です。
現在お住まいの場合
◎基本的な工程は新築の場合と同様ですが、クロスの汚れがひどい場合には、コーティング前にクリーニング(別料金)を必要とする場合があります。
施工箇所 | 下記のクロス面(壁、天井含む) ●リビング ●ダイニング ●キッチン ●寝室 ●子供部屋 ●廊下 ●洗面所 ●脱衣所 ●トイレ |
Before/After

通常は水拭きだけでOKです。タオルなどの柔らかい布を水で濡らし、固く絞ってから拭いてください。強くこすりすぎると、コーティング面に傷が付いて汚れが落ちにくくなることがありますので、ご注意ください。また、ひどい汚れの場合は、中性洗剤を薄めて使用してください。
料金について
Q&Aよくあるご質問とその答え
壁に湿気はこもらないの? | |
湿気はこもりません。 汚れを防いでも水分や空気は通します。壁面に湿気がこもる心配はありませんので、コーティングによってクロスの内側にカビが生える心配はありません。 |
|
クロスの汚れが落ちにくくなったら? | |
補修液を塗ってください。 汚れが落ちにくくなってきた部分には、補修液を塗ってください。 当社オリジナルの補修液を無料でお付けしています。 |
|
コーティング後、どのくらいで使えるの? | |
施工完了直後からお使いになれます。 乾燥時間が短いので、施工が完了したらすぐにお使いになれます。 |