フロアコーティング 「輝き」と「清潔」。キレイな床がずっと長持ち、いつも清潔!

床の美しさ・清潔さを維持するには、日頃のお掃除だけでなく、コーティングが不可欠。
特にデリケートなフローリングは、誤ったお手入れをすると、床材そのものを傷めてしまいます。
フロアーコーティングは床材を長期間保護し、美しい光沢を保ちます。水拭き可能なので、お手入れも楽になります。

フロアコーティングの施工内容について

フロアコーティングの施工内容について

新築の場合

1. 家具がある場合は、床・周囲を傷付けないよう慎重に移動させます。
(家具移動費として、別途、1帖あたり税別1,000円いただきます。)
2. 床のホコリを取り除きます。
3. フロアコーティング剤を、床全面に数回ムラなく塗ります。
4. コーティング面を約2時間乾燥させます。(コーティング素材、季節、お天気により時間は前後します。)

現在お住まいの場合

基本的な工程は新築の場合と同様ですが、コーティングする床の汚れ具合によってはコーティング前にクリーニング(別料金)、家具があれば家具移動費(1帖あたり税別1,000円)を必要とすることがあります。

施工箇所 下記の床面
●リビング ●ダイニング ●洋室 ●廊下 ●キッチン

Before/After

Before/After

クッションフロアをコーティング皮膜が均一に覆い、凹凸にたまりやすい汚れを防止します。また、強撥水なので、水などがこぼれても染み込みにくく、拭き取りやすくなります。
クッションフロアコーティング施工後は、コーティング皮膜によって水を弾き、汚れが付きにくくなります。

特徴

保護 :床の保護・防汚効果・撥水効果だけでなく、防カビ・抗菌・消臭効果もあるコーティング剤です。
安全性:ノンスリップ加工で滑りにくくし、歩行時の安全性・快適性が高くなります。
利便性:市販品は毎年施工が必要なものが多いですが、フロアコーティングは3年~10年と長持ち。
美麗化:フローリング表面の光沢が増し、お部屋をより一層明るく演出することができます。

財団法人 日本塗料検査協会で人体に安全な「F☆☆☆☆(フォースター)」証明取得済み。
床暖房のフローリングにも施工できます。

効果持続期間の目安

エクセレントコーティング:3~5年
マニキュアコーティング: 6ヶ月~1年

普段のお手入れ方法

コーティング後は、ワックスがけをする必要はありません。
固く絞った雑巾またはモップでの水拭きだけで、キレイな床を維持できます。
水をこぼした場合、そのまま放置すると白濁する恐れがありますので、すぐに拭き取ってください。

ご注意

コーティング後、表面は数時間で乾燥しますので、その後コーティング表面を踏んでも問題ありません。
ただし、表面内側の完全硬化には7~10日かかります。
その間はソファーなどの重たいモノを引きずったりしないようにしてください。

料金について

エクセレントコートG(ダブル)

エクセレントコートG(ダブル)

アクリル・ウレタン樹脂系の混合素材で、ロウが主材の市販品に比べ耐久性と耐水性に優れています。
強度と光沢性を高めるため、2度重ねてコーティングします。
効果持続期間:約3~5年

1帖あたり ¥5,200-

エクセレントコートG(トリプル)

エクセレントコートG(トリプル)

アクリル・ウレタン樹脂系の混合素材で、ロウが主材の市販品に比べ耐久性と耐水性に優れています。
その効果をより高めるため、3度重ねてコーティングします。
効果持続期間:約3~5年

1帖あたり ¥6,500-

マニキュアG(シングル)

マニキュアG(シングル)

一般的に利用されているフロアコーティングです。リビング、ダイニング、洋室、廊下、階段、キッチンなどのフローリングの床に、コーティングします。
効果持続期間:約6ヶ月~1年

1帖あたり ¥2,500-

マニキュアG(ダブル)

マニキュアG(ダブル)

一般的に利用されているフロアコーティングです。リビング、ダイニング、洋室、廊下、階段、キッチンなどのフローリングの床に、2度重ねてコーティングします。
効果持続期間:約6ヶ月~1年

1帖あたり ¥3,200-
※ お荷物がある場合、1帖あたり別途1100円をいただきます。

Q&Aよくあるご質問とその答え

Qコーティングすると滑りやすくなるのでは?
Aノンスリップ加工がありますので滑りにくく、歩行時の安全性・快適性は高くなっています。
幼いお子様やお年寄りの方にも、安心して過ごせる生活環境をご提供します。
Qコーティング後はワックスがけが必要?
Aワックスがけの必要はありません。
ワックスは簡易保護膜の為、2~3カ月ごとに塗替えが必要であるのに対し、フロアーコーティングは強度の高いコーティング剤を重ね塗りして完全密着させる為、長期間フローリング表面を守ります。
Q床暖房のフローリングにもできるの?
A問題なくできます。
床暖房のフローリングにも普通のフローリング同様、フロアーコーティングは施工できます。
Qコーティング後、どのくらいで使えるの?
A施工後、約1~数時間でお使いになれます(コーティング素材によって異なります)
表面は1時間で乾燥しますので、その後コーティング表面を踏んでも問題ありません。ただし、表面内側の完全硬化には7~10日かかります。その間はソファーなどの重たいモノを引きずったりしないようにしてください。